お知らせ
協同金融研究会第111回定例研究会のお知らせ(2013年7月1日up)
協同金融研究会第111回手入れ研究会「信用金庫破たんの教訓」(7月12日開催)のお知らせを交流のひろばのページにアップします。(2013年7月1日up)
三菱東京UFJ 派遣労働者から返信 食堂料金差別に怒り(2013年6月4日up)
金融労連の三菱東京UFJの職場向けリーフレットに派遣労働者から返信がありました。食堂の昼食料金、社員は350円なのに、派遣労働者は550円など差別に怒りの訴えがありました。「金融労組の動き」のページを参照。
コラム アベノミクスのカオスをアップ(2013年6月3日up)
コラムとメッセージのページに高田太久吉氏のコラム「アベノミクスのカオス」をアップしました。
協同金融研究会が第110回定例研究会を開催します(2013年5月1日up)
協同金融研究会が5月17日に定例研究会を開催します。テーマは「ソーシャルメディアと協同金融―普及の背景にある社会変化を踏まえて―」お知らせと申込書を「交流のひろば」のページにアップします。
労働総研が提言を刊行 5月11日にシンポジウム開催(2013年4月23日up)
労働総研が提言を刊行 5月11日にシンポジウム開催を「交流のひろば」のページにアップしました。
米労組AFL-CIOが日本のTPP(環太平洋連携協定)交渉参加に反対を表明(2013年4月15日up)
米労組AFL-CIOが日本のTPP(環太平洋連携協定)交渉参加に反対を表明を「海外の動き」のページにアップしました。(2013年4月15日up)表示・ダウンロード: 翻訳 「TPP交渉について:労働者家族は新しい貿易モデルを求めている」AFL-CIO 2013年2月27日
(資料紹介)金融危機と投資銀行の責任 米上院常設調査小委員会編「ウォール街と金融危機:金融崩壊の解剖」序文(2013年4月15日up)
(資料紹介)金融危機と投資銀行の責任 米上院常設調査小委員会編「ウォール街と金融危機:金融崩壊の解剖」序文を「論文とレポート」のページにアップしました。(2013年4月15日up)
表示・ダウンロード:
(資料紹介)金融危機と投資銀行の責任
研究会報告「2008年国際金融経済危機の原因とカンヌG20以降の新たな争点」(2013年3月18日up)
研究会報告「2008年国際金融経済危機の原因とカンヌG20以降の新たな争点」報告者森史郎氏をアップしました。
研究会報告「2008年国際金融経済危機の原因とカンヌG20以降の新たな争点」