お知らせ


武生信用金庫不当解雇撤回闘争経過(2015年4月29日up)

武生信用金庫不当解雇撤回闘争経過を「金融労組の動き」のページにアップしました。


武生信用金庫の不正融資 国会で追及(2015年4月29日up)

武生信用金庫の不正融資 国会で追及を「金融労組の動き」にアップしました。


(研究ノート)トマ・ピケテイ『21世紀の資本論』を読む 高田太久吉 (2015年3月5日up)

(研究ノート)トマ・ピケテイ『21世紀の資本論』を読む

筆者 金融・労働研究ネットワーク代表 高田太久吉 を「論文とレポート」にアップ


「協同金融研究会第12回シンポジウムのお知らせ」(2015年3月5日up)

「協同金融研究会第12回シンポジウムのお知らせ」を「交流のひろば」にアップ


緊急シンポジウム「税金を払わない巨大企業ー公正な税制で社会保障の充実を」(2015年2月8日up)

緊急シンポジウム「税金を払わない巨大企業ー公正な税制で社会保障の充実を」のお知らせを「交流のひろば」にアップ


講演 2015年春闘を意気高くたたかうために 熊谷金道(2015年1月27日up)

「金融労組の動き」のページに労働運動総合研究所代表理事熊谷金道氏の講演記録「2015年春闘を意気高くたたかうために」をアップしました。


マタハラ最高裁判決のもう一つの意義 尾藤 憲和 (2015年1月26日up)

「マタハラ最高裁判決のもう一つの意義」 尾藤 憲和 をメッセージとコラムのページアップしました。


学習会 「均等法を活用してハラスメントをなくそう」のお知らせをアップ(2015年1月26日up)

「交流のひろば」のページに 女性ユニオン名古屋 「学習会 均等法を活用してハラスメントをなくそう」のお知らせをアップしました。


協同金融研究会第119回定例研究会のお知らせ(2015年1月7日up)

協同金融研究会は1月22日に同志社大学の浜矩子教授を招いて定例研究会を開催。交流のひろばに研究会のお知らせをアップしました。


書評 合田寛 著 「タックスヘイブンに迫る」を読んで 森史郎(2014年11月25日up)

森史郎さんによる書評「『タックスヘイブンに迫る』(合田寛著)を読んで」を「論文とレポート」にアップしました。