協同金融研究会第10回シンポジウム
「国際協同組合年を契機に 協同組織金融機関の役割を一層強化しよう」
のお知らせと参加申込書をアップします。(2013年2月19日up)
表示・ダウンロード:
協同金融研究会第10回シンポジウムのお知らせ
交流のひろば
協同金融研究会第10回シンポジウムのお知らせ
協同金融研究会第108回定例研究会のお知らせ
協同金融研究会では11月12日(月曜日)に、定例研究会を開催し、アメリカにおけるコミュニティ・バンクの現状についてアメリカのコミュニティ・バンク協会前会長のサルバトール・バランカ氏をまねいて報告を受けます。お知らせと参加申込書をアップします。(2012年10月23日up)
表示・ダウンロード:
協同金融研究会第108回定例研究会のお知らせ・参加申込書
「貧困対策ニュース」No18
貧困対策ニュースの紹介、あいだが空いてしまいまして申し訳ありません。No18をアップします。(2012年10月23日up)
表示・ダウンロード:
「貧困対策ニュース」No18
「船橋信金出資金返還訴訟」
2002年に経営破たんした船橋信金では、金融行政による破綻処理を回避しようと経営陣が自己資本比率改善を目的とした出資金募集キャンペーンが繰り広げられました。破たん処理の強行によって地域で集められた出資金は返却されず多数の被害者を生み出しました。被害者たちは、裁判に提訴して救済を求めました。金庫経営陣と金融行政を被告として争った一審の千葉地裁判決は旧金庫経営陣の責任を一部認めました。2審東京高裁で被害者原告たちは、高齢化が進むことから1審勝利部分の確定と救済を優先して金融行政の責任は問わずに法廷でのたたかいをすすめました。船橋信金出資金返還訴訟原告団の取り組みを紹介します。(2012年7月21日up)
表示・ダウンロード:
船橋信金出資金裁判被害者44人分、1億円の支払い実現
「公益財団法人生協総合研究所 2011年度 第6回公開研究会のご案内」
公益財団法人生協総合研究所は2011年度 第6回公開研究会として「地域福祉への貢献に向けた生協における生活相談を考える-生活困窮者・多重債務者への相談・貸付事業の調査研究から-」を開催します。セーフティネット貸付実現全国会議のメーリングリストで配信されてきました。(2012年2月20日up)
表示・ダウンロード:
多重債務相談貸付事業 公開研究会のご案内(最終)20120206
「多重債務・貧困対策NEWS」04
「多重債務・貧困対策NEWS」を転載します。今回は「大阪読売テレビ」の番組(7日の放映)が「改正貸金業法」をあたかも悪法であるかのごとく扱ったことについて、「大阪クレジット・サラ金被害者の会」(大阪いちょうの会)が「緊急抗議、ならびに要請文」を送り厳重に抗議したことなどが紹介されています。(2012年2月20日up)
表示・ダウンロード:
貧困対策ニュース4 2012 2 19
「多重債務・貧困対策NEWS」03
「多重債務・貧困対策NEWS」を転載します。こちらのホームページへの転載が遅れてしまったことをお詫びします。(2012年2月15日up)
表示・ダウンロード:
貧困対策ニュース3 2012 2 4
「協同金融研究会」第9回シンポジウムのお知らせ
信用金庫や信用組合、労働金庫など協同組織金融機関の経営のあり方などを研究している「協同金融研究会」は「地域復興・再生と協同組織金融機関~被災地の復旧・復興の課題は何か~」をテーマに会第9回シンポジウムを開催します。日時は2012年3月10日(土)12:30~17:00。場所は日本大学経済学部7号館講堂(JR「水道橋」駅下車2分)。シンポジウムの詳細、会場などのお知らせは下をクリックしてください。(2012年1月29日up)
表示・ダウンロード:
協同金融研究会 第9回シンポジウムのお知らせ
「多重債務・貧困対策NEWS」02
「多重債務・貧困対策NEWS」を転載します。今回は、第4回貧困を考える連続市民シンポジウム「労働現場の最前線――『働きたい』と『働けない』の間で」27日京都、などが紹介されています。(2012年1月23日up)
表示・ダウンロード:
貧困対策ニュース2 2012 1 21
「多重債務・貧困対策NEWS」01
「多重債務・貧困対策NEWS」を転載します。今回は、シンポ「知っていますか?子どもの貧困~子ども・若者の支援と私たちにできること~」29日大阪、などが紹介されています。(2012年1月21日up)
表示・ダウンロード:
貧困対策ニュース1 2012 1 9