Author Archives: iflj


全労連国際委員会連続講座第3回「反トランプ運動における労働者と組合の役割」お知らせ(2025年7月10日up)

全労連国際委員会連続講座第3回「反トランプ運動における労働者と組合の役割」お知らせを「交流のひろば」にアップ

全労連国際委員会連続講座第3回「反トランプ運動における労働者と組合の役割」


全労連国際委員会連続講座第3回「反トランプ運動における労働者と組合の役割」お知らせ(2025年7月10日up)

全労連国際委員会は、連続講座「米国労働運動に学ぶ『対話と学びあい』」の第3回として7月31日(木)に「反トランプ運動における労働者と組合の役割」と題して、元ロサンゼルス教員組合交渉チーム責任者のアーリーン・イノウエさん招いて学習会を開催します。

テーマ 「反トランプ運動における労働者と組合の役割」
講師:アーリーン・イノウエ(元ロサンゼルス教員組合)
日時:2025年7月31日(木)10:00-12:30
会場:全労連会館2階ホール+zoomによるオンライン配信有
参加申込:チラシの2次元コードもしくは下記リンクから事前申込

https://forms.gle/xftB5D4g7k96gAJ49

連続講座チラシを開く 全労連国際委員会連続講座第3回「反トランプ運動における労働者と組合の役割」


国際問題研究室・現代経済研究室共催オンラインセミナーのお知らせ(2025年7月10日up)

政治経済研究所は7月25日にオンラインセミナーを予定

国際問題研究室・現代経済研究室オンラインセミナーのお知らせ


国際問題研究室・現代経済研究室共催オンラインセミナーのお知らせ(2025年7月10日up)

国際問題研究室・現代経済研究室共催オンラインセミナーのお知らせ

テーマ 激動する韓国:政治・経済・社会のダイナミズム
報告者 柳 在廣(神田外語大学准教授)
日 時 2025年7月25日(金)14:00~16:00
場 所 政治経済研究所(会場対面および Zoom 配信)
参加費 無料民主化、グローバル競争、Kカルチャー、デジタル化、格差拡大
――韓国で活躍する研究者が、躍動する韓国の深層に迫る。

※Zoom 招待 URL と事前資料は、お申し込みの方へ前日までに送付します。
※イベント継続のため、ご支援のカンパを募集しています。

お知らせを開く 国際問題研究室・現代経済研究室共催オンラインセミナーのお知らせ(2025年7月10日up)

詳細・参加申し込みは以下をクリック

政治経済研究所オンラインセミナーのお知らせ


政治経済研究所公開研究会7月12日のお知らせ(2025年7月10日up)

「政治経済研究所公開研究会7月12日のお知らせ」を「交流のひろば」にアップ

政治経済研究所公開研究会のお知らせ


政治経済研究所公開研究会7月12日のお知らせ(2025年7月10日up)

 

政治経済研究所 公開研究会のお知らせ

テーマ 信用貨幣とインフレーション
報告者 松本朗(立命館大学経済学部教授)
日 時 2025年7月12日(土)14:00~16:00(延長の場合あり)
場 所 政治経済研究所(Zoom配信)
参加費 500円(研究会員無料)
貨幣=債務論を問い直し、インフレのメカニズムを明らかにする!
※終了時刻が延びることがあります。
※イベント継続のため、ご支援のカンパを募集しています。
※Zoom 招待URLおよび事前資料は、お申し込みの方へ前日17:00ごろ送付します。

お知らせを開く 政治経済研究所公開研究会7月12日のお知らせ(2025年7月10日up)

詳細は政治経済研究所公開研究会7月12日のお知らせをクリック


非正規労働者の権利実現全国会議が出版記念集会(2025年6月24日up)

非正規労働者の権利実現全国会議が出版記念集会を「交流のひろば」にアップ

非正規労働者の権利実現全国会議出版記念集会

 


非正規労働者の権利実現全国会議が出版記念集会(2025年6月24日up)

非正規労働者の権利実現全国会議は「それって大丈夫?スキマバイトQ&A」出版記念集会を開催します。

■記念講演
「雇用と働き方からみた日本の貧困」
伍賀一道さん(金沢大学名誉教授)
■現場からの声「働く環境はどうなっている?」
介護、医療、スポットワークの現場からの声
■行動提起 プラットフォーム労働規制を世界水準にするために
脇田滋さん(龍谷大学名誉教授)

■日時
2025年7月27日(日)13:00~17:00
■場所
中央大学茗荷谷キャンパス2E03教室( Googleマップ )
・オンライン(Zoomウェビナー)

参加費無料

■オンラインで参加される方は非正規労働者の権利実現全国会議ホームページからお申し込みください(リアル会場参加の方はお申し込み不要。直接会場にお越しください)


原口さんを職場に戻そう 6・4報告集会のお知らせ(2025年5月7日up)

「原口さんを職場に戻そう 6・4報告集会のお知らせ」を「交流のひろば」にアップ

原口さんを職場に戻そう 6.4報告集会のお知らせ


原口さんを職場に戻そう 6・4報告集会のお知らせ(2025年5月7日up)

東京国税局が2021年(令和3年)6月28日に全国税組合員の原口朋弥さんに対して行った 分限免職処分について、人事院は3月27日、処分を「承認する」との不当判定を行いました。判定は、 請求者(原口さん)側の主張を一顧だにせず、その根拠とする客観的証拠も乏しいうえ判断過程 にも不可解な点が多く、極めて不当なものです。このような不当判定を受け、全国税・国公労連・弁護団は、4月17日に記者会見を行いました。 記者会見で笠松書記長(国公労連)は、「判定を見て愕然とした。客観的事実が無いにもかかわ らず国税局の言い分だけを鵜呑みにして出された本判定は極めて不当だ」と訴えています。全国税と国公労連は共催で6月4日に「原口朋弥さんを 職場に戻そう!人事院の不当判定に抗議 6・4抗議集会」を開催します。

原口さん報告集会チラシを開く 原口さんを職場に戻そう6.4集会チラシ(2025年5月7日up)