Author Archives: iflj


協同金融研究会第18回シンポジウムのお知らせ(2022年2月28日up)

協同金融研究会は3月5日(土)に第18回シンポジウムを予定しています。協同金融研究会はコロナ禍のために、例年3月に開催してきたシンポジウムを、2020年と2021年は開催しませんでしたが、今年はZOOMミーティングによるオンラインで開催します。

プログラムは ○13時~13時10分 開会挨拶 日本大学商学部教授・協同金融研究会代表 平澤克彦  

○13時10分~14時20分 基調講演「協同組合のアイデンティティと協同金融 ~協同組合間連携を促進する立場から~」 京都大学学術情報メディアセンター研究員 日本協同組合学会元会長  石田 正昭 氏

○14時30分~15時50分 実践事例報告「地域の事業者・生活者の現状と協同金融の対応及び地域での連携」西武信用金庫 理事長 高橋 一朗 氏 (一社)全国信用組合中央協会 調査企画部 部長 小川 元利 氏 静岡県労働金庫 執行役員兼経営企画部長 杉山 正治 氏 JA茨城県中央会 農政広報部調査役 卜部 将彦 氏 

○16時~17時 全体討論(信金、信組、労金、農協) コーディネーター 平澤克彦(日本大学商学部教授,協同金融研究会代表)

日時:2022年3月5日(土)13時~17時 会場:ZOOMミーティングによるオンライン開催 参加費:無料で 開催案内では「事務局へメールまたはファックスで3月1日(火)までにお申込みください。メールアドレスを必ずご記入ください。シンポジウムへの参加方法等をお知らせします」とあります。

協同金融研究会第18回シンポジウム開催案内を開く  協同金融研究会 第18回シンポジウムのお知らせ(2022年2月28日up)


報告 コロナ禍の中小商工業者の経営と自治体支援策の特徴 宮津友多 (2022年2月17日up)

報告 「コロナ禍の中小商工業者の経営と自治体支援策の特徴」を研究会報告にアップ。

コロナ禍の中小商工業者の経営と自治体支援策の特徴


報告 コロナ禍の中小商工業者の経営と自治体支援策の特徴 宮津友多 (2022年2月17日up)

この報告は、昨年11月7日開催の研究会「コロナ禍後に求められる中小企業金融-中小企業憲章・中小企業振興条例の取り組みの視点から」問題提起 平田美穂氏(中小企業家同友会全国協議会 政策広報局長)において、宮津氏から行われた報告を文章化したものです。宮津氏は、資料に基づき具体的な事例を報告されました。コロナ禍における業者や、支援に取り組む自治体職員の思いにまで言及されました。資料を合わせてご参照ください。

報告を開く 報告 コロナ禍の中小商工業者の経営と自治体支援策の特徴 宮津友多 (2022年2月17日up)  資料を開く 資料 コロナ禍の中小商工業者の経営と自治体支援策の特徴


あおぞら銀行のたたかい 特設サイトで経過をスライド解説 (2022年2月14日up)

「あおぞら銀行のたたかい 特設サイトで経過をスライド解説 」を「金融労組の動き」にアップしました。

あおぞら銀行のたたかい 特設サイトで経過をスライド解説


あおぞら銀行のたたかい 特設サイトで経過をスライド解説 (2022年2月14日up)

金融ユニオンは、あおぞら銀行のIさんに対する不当処分の撤回を求め、東京都労働委員会へ不当労働行為救済命令を求めて申し立てをおこないたたかっています。これまで6回調査が行われ、2月18日に第7回目の調査が予定されています。金融ユニオンはあおぞら銀行問題の特設サイトで、闘いの経過を26コマのイラストのスライド解説をアップしました。本文を開く あおぞら銀行のたたかい 特設サイトで経過をスライド解説 (2022年2月14日up)

金融ユニオン特設サイトのスライド解説を見るマンガで見るあおぞら銀行で起こっていること


移民・難民問題は人権問題 阿部正巳(2022年1月30日up)

移民・難民問題は人権問題を「金融労組の動き」にアップ

移民・難民問題は人権問題


移民・難民問題は人権問題 阿部正巳(2022年1月30日up)

名古屋出入国管理局に収容されていたスリランカ人女性が死亡した事件は、日本の出入国管理制度が極めて非人間的なものであることへの批判を巻き起こしています。また、外国人技能実習生の問題でも人権侵害の実態が問題とされています。金融労連近畿地協の阿部正巳事務局長は、舞鶴引揚記念館で語り部として活動すると同時に、外国人向け日本語支援のボランティア活動行うなど、移民・難民に対する支援活動に取り組んでいます。1月23日に開催された金融労連第16回中央委員会(ZOOM活用のウエブ開催)で、その活動の一端を報告しました。

全文を読む 移民・難民問題は人権問題 阿部正巳(2022年1月30日up)


現代経済研究室 研究会のお知らせ(2022年1月13日up)

現代経済研究室 研究会のお知らせを交流のひろばにアップ

現代経済研究室 研究会のおしらせ


政治経済研究所 現代経済研究室 研究会のお知らせ(2022年1月13日up)

政治経済研究所の現代経済研究室は2022年2月2日に研究会を予定しています。

テーマ アメリカ・バイデン政権は何を目指しているのか
    ―『新自由主義からの脱却』かそれとも?―

報告者 小倉将志郎(駒澤大学教授)

日 時 2022年2月2日(水)14:00~16:00

場 所 オンライン(Zoom)・オフライン併用開催

参加費 無料

同研究では「zoom招待URLは、お申し込みされた方へ、前日にお送りいたします。新型コロナウイルスの感染状況によりオフライン開催を中止する可能性もございます。オフラインで参加をご希望のかたにも、zoomのURLをお送り致します。」としています。 参加申し込みはこちらから 現代経済研究室研究会 小倉将志郎報告

 


金融労組の取り組み 枚方信金から金融ユニオンに新加入 (2022年1月11日up)

「金融労組の取り組み」に「枚方信金から金融ユニオンに新加入」をアップ。

枚方信金から金融ユニオンに新加入