Author Archives: iflj


協同金融研究会第 152 回定例研究会および 2023 年度総会の開催のお知らせ(2023年5月8日up)

協同金融研究会は5月26日(金)に第152回定例研究会と2023年度総会を開催します。第152回定例研究会は午後5時30分~7時30分 テーマ:「経済・金融と暮らしの現状と今後の課題」(仮題)講師:山家 悠紀夫 氏(暮らしと経済研究室 主宰)

2023年度総会は午後7時30分~8時

開催形態:Zoomミーティングによるオンライン開催 会場:プラザエフ5階「第1会議室」(「四ッ谷駅」下車、麹町口出口前)

別紙申込書によりFAXまたはe-mailで、5月22日(月)までに、事務局にお申し込みください。

お知らせ・申込書を開く 協同金融研究会第 152 回定例研究会および 2023 年度総会の開催のお知らせ(2023年5月8日up)


明乳争議「5・10総決起集会」参加の訴え(2023年4月18日up)

「交流のひろば」に「明乳争議『5・10総決起集会』参加の訴え」をアップ

https://finlabor.net/?p=4857


明乳争議「5・10総決起集会」参加の訴え(2023年4月18日up)

明治乳業争議支援共闘会議と明治乳業賃金昇格差別撤廃争議団は5月10日に「明乳争議 人権回復に待ったなし!労働組合つぶし・賃金差別は許さない「5・10総決起集会」への参加を呼びかけています。

日時:2023年5月10日(水)午後6時30分~

場所:全労連会館 2階大ホール

全労連会館住所 東京都文京区2-4-4

全労連会館地図  全労連会館地図

オンライン参加も可能 e-mail mjnyu88sgd@wing.ocn.ne.jp

「5・10総決起集会」参加訴えを読む 明乳争議 「5・10総決起集会」参加訴え(2023年4月18日up)

日本一長い争議解説を開く 明乳争議 日本一長い争議 (2023年4月18日up)

残留事件解説を読む 明乳争議 残留事件説明 (2023年4月18日up)


シンポジウム「非正規女性への差別をやっつけよう」(2023年4月12日up)

シンポジウム「非正規女性への差別をやっつけよう」を「交流のひろば」にアップ。

https://finlabor.net/?p=4843


シンポジウム「非正規女性への差別をやっつけよう」(2023年4月12日up)

首都圏青年ユニオンは株式会社フジオフードシステムと、コロナ禍のパート・アルバイトへの休業手当の支払いをめぐって裁判闘争を行っています。裁判の中で会社側は、パート・アルバイトは家計補助であるため休業手当を支払わなくてもよいと主張。首都圏青年ユニオンは「このような家計補助論は、女性差別・非正規差別に長年使われてきたものであり、現在も根深く残っていることがこの裁判で明らかになりました」としてフジオフード裁判を支援し、家計補助論、非正規差別、女性差別に対抗するため、2月18日、シンポジウム「パート・アルバイトは家計補助?!非正規女性への差別をやっつけよう」を開催しました。シンポジウムでは裁判の原告が訴え、弁護団の青龍美和子弁護士が経過を報告。ジャーナリストの竹信三恵子氏が背景にある「性差別とシフト制」について講演。都留文科大学名誉教授の後藤道夫氏が「なぜ企業は家計補助論に固執するのか」をテーマに講演しました。ここでは、シンポジウム冒頭の原告の訴え、青龍弁護士の報告と竹信氏の講演を紹介します。

原告の訴えを読む シンポジウム「非正規女性への差別をやっつけよう」原告訴え

青龍弁護士の経過報告を読む シンポジウム「非正規女性への差別をやっつけよう」青龍弁護士報告

レジュメを開く 青龍弁護士レジュメ

竹信氏の講演を読む シンポジウム「非正規女性への差別をやっつけよう」竹信三恵子氏報告

後藤氏の講演は雑誌「経済』4月号「『家計補助労働論』を乗り越える」をご参照。

なおこのシンポジウムはYouTubeで動画配信されています。

20230218シンポジウム「パート・アルバイトは家計補助?!非正規女性差別をやっつけよう」 – YouTube

 


現代経済研究室 研究会のお知らせ(2023年3月13日up)

現代経済研究室 研究会のお知らせを「交流のひろば」にアップ

https://finlabor.net/?p=4822


現代経済研究室 研究会のお知らせ(2023年3月13日up)

政治経済研究所の現代経済研究室は「SDGsと資本主義の変革-マルクスの視点から考える」をテーマに研究会を予定しています。

日時 2023年4月9日(日)14:00~16:30 報告者 小栗崇資さん(駒澤大学名誉教授、駒澤大学経理研究所講師) テーマ 「SDGsと資本主義の変革―マルクスの視点から考える」 場所 政治経済研究所3階会議室

研究会のご案内を開く 現代経済研究室研究会のお知らせ(2023年3月13日up)


政治経済研究所第4回公開研究会のお知らせ(2023年3月8日up)

「政治経済研究所第4回公開研究会のお知らせ」を「交流のひろば」にアップ。

https://finlabor.net/?p=4812


政治経済研究所 第4回公開研究会のご案内(2023年3月8日up)

公益財団法人政治経済研究所は3月13日に、2022年度第4回公開研究会を予定しています。研究会はオンライン研究会として開催されます。

テーマ 「日本の賃金が上がらない構造」
報告者 濱口桂一郎(独立行政法人労働政策研究・研修機構労働政策研究所長)
日 時 2023年3月13日午後6時30分~8時30分
場 所 オンライン開催(zoom)
参加費 500円(研究会員の方は無料)
特 典 本研究会は映像アーカイブを公開いたしません。
申込み 公益財団法人政治経済研究所のホームページからお申込み下さい。

掲載されている参加申込フォームからお願いします。
一般の方(Peatixチケットをご利用の方[クレジットカード等利用可])

研究会員の方

お申し込みされた方には、当日17時ごろ招待メールをお送りします。

第4回公開研究会のお知らせを開く 政治経済研究所第4回公開研究会のお知らせ(2023年3月8日up)


協同金融研究会第19回シンポジウムのお知らせ(2023年2月20日up)

協同金融研究会第19回シンポジウムのお知らせを「交流のひろば」にアップ

https://finlabor.net/?p=4794