Author Archives: iflj


JAL不当解雇撤回 高裁勝利!早期解決をめざす10・25大集会 弁護団報告をアップ(2013年11月15日up)

JAL不当解雇撤回 高裁勝利!早期解決をめざす10・25大集会 弁護団報告を「論文とレポート」のページにアップしました(2013年11月15日up)


安倍首相の「女性活躍」はまやかしだ

 10月5~6日、金融労連は京都で「2013年女性のつどい」を開催しました。池田泉州銀行従組の岡野展子さんに、女性のつどいで行われた講演や、分散会で出された金融の職場の実態、「女性活躍」を喧伝する安倍政権の政策への思いを紹介していただきました。安倍首相は「女性活躍」を高らかに打ち上げていますが、昨年来の労働政策審議会での均等法の見直し審議の経過をみると職場から、女性自身が実態を告発し是正を求める声をあげることが強く求められています。(2013年11月7日up)

表示・ダウンロード: 安倍首相の「女性活躍」はまやかしだ


コラム 安倍首相の「女性活躍」はまやかしだをアップ(2013年11月7日up)

池田泉州銀行従組委員長の岡野展子さんのコラム「安倍首相の『女性活躍』はまやかしだ」を「メッセージとコラム」のページにアップしました。


愛知県中央信組の労災裁判の裁判のチラシ

愛知県中央信組の鈴木さんの裁判で安全配慮が十分であればうつ病には発展しなかったと医師が証言
 愛知県中央信用組合に勤務する鈴木俊之さん(金融ユニオン組合員)は、次長として長時間労働や休日勤務を続け、うつ病を悪化させ、2年間休職後に職場復帰をしました。鈴木さんは労働災害の業務上認定を求めて名古屋地裁に提訴してたたかっています。また、復職時の降格・減給を不当として信用組合に賃金差額の請求を要求していましたが、これに対して、信用組合は差額を支払う必要はないとして名古屋地裁岡崎支部に「債務不存在確認請求」事件として提訴し、組合と争っています。
 7月31日に名古屋地裁岡崎支部で行われた証人尋問で、鈴木さん側証人の阿部医師(元中央労働災害防止協会員で、現在は労働衛生相談所所長)は、鈴木さんが西端支店勤務時に心因性メニエル症候群で入院し、1ヶ月近く休んだ後に安城支店に異動になったことについて、異動後に預金役席に配置変えされ融資業務を追加され、支店長の異動、人員削減などで業務量がしたことで、業務によるストレスが病気を悪化させうつ病に移行したと証言。こうした復職時には、転勤、異動、仕事の量について相当の配慮が必要であるが、これについて信用組合が産業医に相談した形跡が無く労働者に対する安全配慮義務が無かった、配慮が十分であればうつ病には発展しなかったと証言しました。次回裁判のチラシをアップします。(2013年10月17日up)
表示・ダウンロード: 愛知県中央信組で労災裁判の裁判のチラシ(2013年10月17日up)


愛知県中央信組労災裁判のチラシをアップ(2013年10月17日up)

愛知県中央信組の鈴木さんの裁判で、安全配慮が十分であればうつ病には発展しなかったと医師が証言しました。
次回裁判のチラシを「交流のひろば」にアップします。


「協同組合のこれからを考えるシンポジウム」のお知らせ第2バージョン

すでにお知らせしました「協同組合のこれからを考えるシンポジウム」。パネリストに「ゆうき青森農協」代表理事組合長の大関政敏さん、コーディネーターに日本大学生物資源科学部の高橋巌教授がの参加が決まりました。お知らせの第2バージョンをアップします。。(2013年10月15日up)
表示・ダウンロード: 「協同組合のこれからを考えるシンポジウム」のお知らせ第2バージョン


みずほフィナンシャルグループにおける男女差別是正の取り組みについて (2013年10月15日up)

金融労連・金融ユニオンはみずほフィナンシャルグループに対して男女差別是正を求めて団体交渉を行っています。この取り組みを戦後の運動の中でどう位置づけるか。メッセージを「メッセージとコラム」のページにアップしました。


みずほフィナンシャルグループにおける男女差別是正の取り組みについて

 当金融・労働研究ネットワークの前身である銀行労働研究会(銀労研)は戦後の金融労働運動の中で金融労働実態の調査研究をもとに金融労働者の権利確立に関与してきました。銀労研が全国銀行従業員組合連合会(全銀連)の調査部を母体としていたことから大手銀行の人事制度についての分析等も行ってきました。銀労研の歴史の中で金融における男女平等の実現は大きなウエイトを占める課題でした。いま、みずほフィナンシャルグループの中で取り組まれている女性差別是正の取り組みについてのメッセージです。(2013年10月15日up)

表示・ダウンロード: みずほフィナンシャルグループにおける男女差別是正の取り組みについて(2013年10月15日up)


「協同組合のこれからを考えるシンポジウム」のお知らせ第2バージョン(2013年10月15日up)

「協同組合のこれからを考えるシンポジウム」のお知らせ第2バージョンを交流のひろばにアップしました。


協同金融研究会第113回定例研究会のお知らせ

協同金融研究会では11月21日(木曜日)に、定例研究会を開催し、城南信用金庫の吉原理事長から「信用金庫の経営について」をテーマに講演を受けます。このホームページで「銀行9条の会」でも吉原理事長の講演を予定していることを紹介しています。「銀行9条の会」での講演のテーマは原発問題で、こちらは信用金庫の経営についててす。お知らせと参加申込書をアップします。(2013年10月4日up)
表示・ダウンロード: 協同金融研究会第113回定例研究会のお知らせ・参加申込書