Author Archives: iflj


生活再建問題対策NEWSNo.3 2014.3.16

消費者金融の高金利被害者の救済に取り組んでいる全国クレジット・サラ金問題対策協議会の発行する「生活再建問題対策NEWS NO 3」をアップします。
3月22日に静岡で開催される「利息制限法改正に向けて 3・22シンポジウム」のお知らせ、3月28日に東京で開催されるシンポジウム「不安定化する住まい-賃貸住宅の現状から」のお知らせなど紹介されています。3月22日の静岡のシンポジウムには大門実紀史参議院議員はじめ多重債務者救済、消費者金融・商工ローンの高金利規制に取り組んできた専門家が参加します。
表示・ダウンロード: 生活再建問題対策NEWS NO.3
(2014年3月19日up)


ニュースレターNo7をアップしました。(2014年3月31日up)

ニュースレターNo7

生活再建問題対策NEWS No.3 (2014年3月19日up)

「生活再建問題対策NEWSNo.3」を交流のひろばへアップしました。


年金引き下げに抗議して審査請求。(2014年2月23日up)

年金引き下げに対して抗議し審査請求をする取り組みが行われています。商工中金懇話会の取り組みについて、同懇話会事務局長の尾藤憲和から投稿を「メッセージとコラム」に掲載しました。


協同金融研究会第11回シンポジウムのお知らせ

協同金融研究会は「地域社会・経済、暮らしを如何に再生するか~「里山資本主義」の実践から学ぶ~」をテーマに第11回シンポジウムを開催します。
日時:2014年3月8日(土)午後12時30分~5時
会場:日本大学経済学部7号館「講堂」
お知らせ詳細と参加申込書はこちらをクリック。
表示・ダウンロード: 協同金融研究会第11回シンポジウムのお知らせ(2014年2月23日up)
(2014年2月23日up)


金融共闘が11・15統一行動

 2013年11月15日、全国金融共闘は秋の統一行動に取り組み、早朝の宣伝と金融庁要請を行いました。早朝宣伝では東京・霞が関の財務省前で、出勤してくる人々に金融共闘の統一ビラを配布しました。
 ビラ配布に合わせて、東京金融共闘の議長、副議長、事務局長がハンドマイクで金融共闘の取り組みへの理解と支援を呼びかけました。
11・15統一行動の中で、金融共闘は代表団による金融庁要請を行いました。要請では、自由化・規制緩和路線を見直し、金融各業態が業務のすみわけによって、国民・利用者に対する社会的役割を果たせるようにすることを求めるとともに、金融の職場で横行するノルマ営業やパワハラ、長時間過密労働の規制や、各争議の解決に向けて各社を指導するよう要請しました。(2014年2月23日up)
詳細と財務省前での訴えは
金融共闘11・15統一行動 をクリック


年金引き下げに抗議して審査請求

物価上昇を口実とする年金引き下げに対して抗議し審査請求をする取り組みが行われています。商工中金懇話会の取り組みについて、同懇話会事務局長の尾藤憲和から投稿いただきました。(2014年2月23日up)

表示・ダウンロード: 年金引き下げに抗議して審査請求(2014年2月23日up)


協同金融研究会第11回シンポジウムのお知らせ(2014年2月23日up)

「交流のひろば」に「協同金融研究会第11回シンポジウムのお知らせ」をアップしました。


「金融共闘が11・15統一行動」をアップ(2014年2月23日up)

金融共闘11・15統一行動(2013年)記事と、財務省前での宣伝行動訴えを「金融労組の動き」ページにアップしました。(2014年2月23日up)


JAL不当解雇撤回 高裁勝利!早期解決をめざす10・25大集会 弁護団報告

報告者 上条貞夫
表示・ダウンロード: JAL不当解雇撤回 10・25大集会 弁護団報告
 10月25日、東京文京シビックホールでJAL不当解雇撤回 高裁勝利!早期解決をめざす10・25大集会が開催され、1800人が参加しました。集会では、全国が注目しているJAL不当解雇裁判の原告団長として奮闘している上条貞夫弁護士が弁護団報告を行いました。簡潔で分かりやすく力のこもった報告で参加者を強く励ましたと参加者の声を聞き、上条弁護士にお願いして当日の弁護団報告の原稿を掲載します。(2013年11月15日up)