Author Archives: iflj


協同金融研究会第118回定例研究会のお知らせ

協同金融研究会は11月27日に「魅力ある地域を興す女性たち」をテーマに定例研究会を開催します。今回の報告は農協の組織での女性の活動を長年に亘り調査研究してきたJC総研主任研究員の小川理恵氏です。(2014年11月16日up)
表示・ダウンロード: 協同金融研究会第118回定例研究会のお知らせ (2014年11月16日up)


協同金融研究会第118回定例研究会のお知らせ (2014年11月16日up)

協同金融研究会第118回定例研究会のお知らせを交流のひろばにアップしました。


「タックスヘイブンに迫る」(合田寛著)を読んで 小林寿太郎(2014年11月12日up)

メッセージとコラムのページに小林寿太郎さんから寄せられた「タックスヘイブンに迫る」(合田寛著)をアップしました。


「タックスヘイブンに迫る」(合田寛氏著)を読んで 小林寿太郎

当金融・労働研究ネットワークの会員でもある合田寛氏が「タックスヘイブンに迫る」を執筆・出版されました(新日本出版社刊)。この本を読んだ小林寿太郎さんから感想を交えたコラムが寄せられました。(2014年11月12日up) 

表示・ダウンロード: 「タックスヘイブンに迫る」(合田寛氏著)を読んで 小林寿太郎(2014年11月12日up)


「横行するブラックバイト」田畑俊郎をアップ(2014年10月31日)

金融労連の田畑書記長が大学就職ガイダンス に参加して、奨学資金の重い負担やブラック化するアルバイトの様子など近年の学生の実態について書いていただきました。「コラムとメッセージ」のページにアップしました。


コラム「年金の引き下げは許さない」 尾藤 憲和をアップ(2014年10月30日up)

「メッセージとコラム」のページに商工中金懇話会事務局長 尾藤 憲和さんからの投稿「年金の引き下げは許さない―審査請求の顛末とマクロ経済スライド改悪について」をアップしました。


「横行するブラックバイト 」 田畑俊郎

金融労連の田畑書記長が大学の就職ガイダンスに参加しています。そこで感じたことを投稿していただきました。(2014年10月31日up)

表示・ダウンロード: 「横行するブラックバイト 」 田畑俊郎


「年金の引き下げは許さない」 尾藤 憲和

年金の改悪が進められています。年金制度改悪に反対して取り組みを進めている商工中金懇話会事務局長 尾藤 憲和さんから、審査請求の顛末とマクロ経済スライド改悪について商工中金懇話会事務局長 尾藤 憲和から投稿いただきました。(2014年10月31日up)

表示・ダウンロード: 「年金の引き下げは許さない」 尾藤 憲和


WWN国際シンポジウムのお知らせをアップ(2014年10月5日up)

WWNがOECD雇用・労働および社会問題担当局長のステファノ・スカーペッタ氏を招いて国際シンポジウムを開催。「交流のひろば」にお知らせをアップしました。


WWNが国際シンポジウム

ワーキング・ウイメンズ・ネットワーク(WWN)は第19回総会記念・国際シンポジウムを開催します。
和光大学の竹信三恵子教授をコメンテータに、OECD(経済協力開発機構)の雇用・労働および社会問題担当局長ステファノ・スカーペッタ氏から基調講演を受けます。基調講演のテーマは「OECDから見た日本の働く女性の地位向上と非正規問題」。女性差別是正、非正規労働者への差別是正を求める皆さんの参加を訴えます。東京では11月24日開催。お知らせを添付します。(2014年10月5日up)
表示・ダウンロード: 国際シンポジウムのお知らせ